入野賞

若い作曲家のための国際作曲コンクール

International Composers Competition for Young Composers
(Announced in March, 2025)

第49回入野賞 室内楽部門 (電子音響付き可)
応募要項   2025

応募作品要件
8人以下(8人を含む)の奏者のための室内楽作品。電子音響(テープ等に録音された電子音、具体音など)、 及びライブ・コンピュータ・システムを伴う楽器とコンピュータのための作品も応募可。 但し、楽器演奏を含まない電子音響のみの作品は応募することができない。

応募資格
国籍は問わない。応募作曲家は2025年6月23日時点で35歳、もしくは35歳以下であること。応募作品は2023年1月1日以降に作曲された作品で、いかなる賞も受賞していないこと。応募は一作曲家につき一作品のみ。

作品の演奏時間:20分以内
応募締切:2025年8月31日23時59分 (日本時間)
応募料:なし
賞金:20万円 (受賞者複数の場合、各15万円)

応募方法
下記のマテリアルを「入野賞オンライン応募サイト」に提出すること。
オンライン応募サイトは入野賞のホームページ(https://www.IrinoPrize.jp)からアクセスすることができる。
 1)応募フォーム (Application Form): オンライン応募フォームに記入。
 2)作品解説: オンライン応募フォームに記入。
 3)譜面: オンライン応募システムにアップロード。
 4)作品の録音:、サウンドファイル、または映像ファイルをオンライン応募システムにアップロード。
                           注:録音がない場合、録音なしでの応募も可とする。
 5) 他のマテリアル(任意): オンライン応募システムに一つのZIPファイルとしてアップロード。

入野賞オンライン応募サイト

応募に際し必要とされるマテリアルのリスト

審査委員:田中聰、 莱孝之たかの舞俐鈴木治行成本理香
第49回審査委員長たかの舞俐
結果公表:2025年11月

問い合わせ:入野賞基金 [入野智江代表]
c/o NPO法人JML音楽研究所
       〒 156-0043 東京都世田谷区松原 5-22-2
       e-mail: info@IrinoPrize.jp URL: https://www.IrinoPrize.jp

入野賞は1980年、日本を代表する作曲家の一人であられた故入野義朗氏の功績をたたえ設立されました。入野賞は新しい方向性を探求し、革新的な創造性を提示する若い作曲家のための作曲賞です。室内オーケストラ部門は隔年で開催され、室内楽部門は毎年開催されます。入野賞は入野義朗氏の没後(1980年6月23日)、湯浅譲二、松平頼暁、石井眞木各氏の協力のもと、入野禮子氏によって設立された入野賞基金によって運営されています。

入野賞基金


Comments are closed.