入野賞

若い作曲家のための国際作曲コンクール
Archive for the ‘info’ Category

3月 31st, 2025

第49回入野賞室内楽部門 2025

No Comments, info, by reikojml.

第49回入野賞室内楽部門の応募が開始されました。応募要項はこちらです。[PDF版ダウンロード]オンライン応募サイトへのリンクはこちらです。 応募サイトで入力が必要となるマテリアルのリストです。[PDF版ダウンロード]応募締め切りは2025年8月31日23時59分です。

11月 14th, 2024

入野賞 2024 選考結果

No Comments, info, by reikojml.

入野賞選考員会が11月10日、NPO法人JML音楽研究所において開催され、第47回はポルトガルの作曲家、ヌ-ノ・コスタ氏が、第48回はアルゼンチン出身、フランス在住のロシオ・カノ・バリーニョ氏が受賞しました。 第47回入野賞室内オーケストラ作品部門受賞者 賞金: 300,000円 “Sequentia” – 2023 – (7分)9楽器のための 🎵作曲者 : Nuno Costa (1986, ポルトガル) 👤 more details 第48回入野賞室内楽…

11月 12th, 2023

入野賞 Youtube Cannel:

入野賞 Youtube Cannel: はコメントを受け付けていません, info, by reikojml.

いくつかの入野賞受賞作品を聴くことのできるYoutube Channelができました。 https://www.youtube.com/@IrinoPrize また、入野賞のFacebookは: https://www.facebook.com/IrinoPrize/

2021年11月12日(金) 、府中の森芸術劇場ウィーンホールにおいて、第38回(2017)と第40回(2019)入野賞室内楽部門受賞作品が日本初演されました。

12月 1st, 2020

入野賞について

入野賞について はコメントを受け付けていません, info, by reikojml.

入野賞は1980年、日本を代表する作曲家の一人であられた故入野義朗氏の功績をたたえ、設立されました。1980年6月23日に入野氏が亡くなられた後、日本の現代音楽界を代表する3人の作曲家、石井眞木、湯浅譲二、松平頼暁各氏の協力を得て、入野禮子氏によって設立された入野賞基金によって運営されています。 入野賞は、新しい方向性を模索し、革新的で新規な創造性を発揮する若い作曲家に授与されます。 本賞は二つの部門から構成されており、室内楽部門(8人以下の編成。電子メディア可)は毎年開催される一方、偶数年には室内オーケ…